こんにちは!
まちかど塾 生駒さつき台校です!

「地域密着!」が特色のまちかど塾
生駒さつき台校から一番近い中学校である大瀬中学校の生徒がたくさん通ってくれています。

中学生の勉強の目標はもちろん定期テスト!

まちかど塾では、中間テスト・期末テストで塾生のみんながばっちり点数が取れるよう、細かな対策をしています。

そんなまちかど塾がお送りする、大瀬中学校の定期テスト分析シリーズ!

今回は2022年の中学3年生が受けた1学期中間テストの数学について見ていきます。

生駒市 塾 大瀬 中学校 定期テスト 中間 期末 内申 過去問 勉強法 数学 中3

この記事を読むと・・・
・大瀬中学の定期テストの傾向が分かる!

・この前自分が受けたテストがどうだったか分かる!
・高得点を取るための数学の勉強の仕方が分かる!

【大瀬中学校 中学1年生の他の科目についてはこちら!】
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中1英語)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中1数学)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中1社会)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中1国語)

【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中1理科)

【大瀬中学校 中学2年生の定期テストについてはこちら!】
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中2英語)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中2数学)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中2国語)

【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中2理科)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中2社会)

【大瀬中学校 中学3年生の定期テストついてはこちら!】
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中3数学)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中3英語)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中3国語)

【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中3理科)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中3社会)

問題構成

まずは問題構成を見ていきましょう。
今回は全部で12の大問から構成されていました。

 

以上を50分で解答します。

大問5までの問題は基礎的な問題となっていますが、
そこで時間を多く使ってしまうと大問6からはどれも一筋縄ではいかない問題ですので、
時間が足りなくなってしまいます。基礎的な問題は、教科書やワークをしっかりやりこんで、
素早く解けるようになっておく必要があります。
後半の問題は、学校で配布された応用問題のプリントを繰り返し解き、
解法を理解しておくことが重要です。
中には、県外の高校の入試問題
高校の問題集で扱われるような問題(中学校の知識で解けるもの)
もありましたので、
定期テストとしては高得点を取るには
難しい内容となっているといえます。

続いて、それぞれの大問について見ていきましょう。

大問1  1・2年内容の基礎問題(9問)

最初の大問は、文字式の四則計算・方程式などの計算に加え、
1次関数の式を求める問題や、不等式の立式といった読解的な問題まで幅広く出題されました。

3年生にもなると、定期テストの中でもこのように1,2年の内容が出題されることがたくさんあります。
2年分の内容を一気に復習するのは難しいです。
テスト対策期間だけでなく、普段の授業期間中から忘れてしまっていたことをしっかり洗い出しておくことと、
独立した単元(データの分析、立体図形など)は意識して
復習をしておくと得点に結びつきやすいです。
部活等で普段だとなかなか時間が取れない場合は、夏休みや冬休みなどの長期休み中にしっかり復習したいところです。

また、1,2年の内容を固めておくと、2学期以降の模擬試験や実力テストでも力を発揮できます。
今回間違えた問題があった人はこの機会にぜひ復習しておきましょう。

大問2  公式や知識に関する穴埋め問題(11問)

大問2は、今回のテスト範囲のメイン単元である展開・因数分解・文字式による説明に関する穴埋め問題が出題されていました。
こちらも、それぞれ1点の配点となっていました。
計算などで公式をスラスラ使えるようになっていても、
いざ、教科書に載っているような文字のみで構成された式を
問われると混乱してしまう生徒も少なくないかと思います。
基本を押さえつつ、公式の本質的な部分が
掴めているかを確かめる良い問題となっているかと思います。
対策としては、教科書に載っている形での公式もテスト直前に確認しておくのが良いでしょう。

大問3  多項式の計算問題(4問)

大問3は多項式の計算問題が出題されていました。
この問題に関しては、決まった公式等は無く、
計算のルールが理解していることが必要です。
また、分数の扱いや符号など注意しておくべき
事項を意識していないとミスが出そうな問題もありました。
ただし難易度的には、いずれも教科書やワークを
完璧にしておけば、得点できる大問でしたので、
繰り返し問題を解いて慣れておく必要があります。

大問4  式の展開の基礎問題(10問)

大問4は式の展開に関する基礎的な問題でした。
最初の2問は、展開のルールが分かっているか、
残りの8問は、公式が適切に使えるかが
求められる問題構成となっていました。
この大問も教科書やワークの類題からの出題と
なっており、配点も2点×10問と得点源にしやすい
重要な大問でした。

大問5  因数分解の基礎問題(10問)

大問5は因数分解に関する基礎的な問題でした。
単純に公式を使えば良いだけの問題は、10問中4問と
なっており、その他は授業内で扱うであろう内容ですが、
少し工夫が必要な問題でしたので、理解が浅いと
時間がかかってしまうような問題構成になっていました。
演習に特化した授業プリントを解き、ある程度はパターンを
覚えておく必要があります。

まちかど塾の定期テスト対策では、このように生駒市立大瀬中学校の問題を研究した成果を活かしています。
中間テスト・期末テストでできるだけ点数をとって、内申点・実力を高め、
行きたい高校に合格できるよう勉強を進めていきましょう!

生駒市 塾 まちかど塾 お問い合わせ

大問6  式の計算の利用(2問)

大問6は展開や因数分解を利用して具体的な数値計算をする問題でした。
そのまま計算するととても面倒な大きな数の掛け算・累乗などを、置き換えや因数分解などの工夫で簡単にしないといけません。

この手の問題は、他の公立中学校等であれば教科書やワークに載っている
問題の類題であることが多いのですが、大瀬中学校では、他県の難関私立高校の
入試問題を意識した難易度となっていました。
ただ、それに合わせて学校の授業内でも、別途プリントで演習を行い、解説も丁寧になされています。
無難にプリントをやりこんでおけば対応できる問題になっています。
定期テストとして特徴的な部分が出ている大問といえるでしょう。

大問7  式の展開・因数分解の応用問題(2問)

大問7は式の展開や因数分解の公式を複数組み合わせて解く問題でした。
答えまでに至るまでのステップが多いですので、一つ一つ丁寧に
公式を適用や置き換えを行って解くことが求められます。
同時に時間的にも厳しい試験であるので、どう式変形していけばよいかをテキパキと見抜いていく必要があります。

こちらも、大問6同様、定期テストとしては難しめの大問となります。
事前にしっかり準備したいところですね。

大問8  式の値(4問)

大問8は式の値を求める問題でした。
この問題は、学年問わず出てくる出題されますが、
式を簡単にして満足してしまう事が多い問題ですので、
「式の値」が問われたときは、「数値」で答えが
出ることを意識して問題を解くようにしましょう。

こちらも引き続き難易度は、教科書レベルよりも高い思考力が必要と
されるものとなっていました。
その場で解き方を試行錯誤して考えると言うよりは、事前に似たレベルの問題をいくつかこなしておいて、
そのパターンの中で解けるようにしておきたいところです。

大問9  自然数の性質の証明(1問)

大問9は自然数の性質の証明について、空欄補充の形で解答する問題でした。
空欄補充と言っても、文字式で置くところ以外に、証明の中心となる式変形のところをすべて自分で書く必要があり、
実質、自前で証明を書き切る問題に近しいところがありました。

問題そのものについては、文の内容が正しく読めれば、悩むことなく記述できる
内容だったといえるでしょう。
証明の問題は、ある程度テンプレートのような流れがあるので、
それを授業内で押さえておく必要があります。
解答時間と問題量の兼ね合いから、ここもスムーズに解答を書き切りたいところです。

大問10 式の計算の図形への利用(2問)

大問10は文字式の図形への応用でした。
具体的には、半円を組み合わされた図形に関して、斜線部の周の長さや面積を問う問題となっており、
公式の使い方に慣れていれば解ける難易度となっています。

文字が入っていることにより難しく考えすぎてしまう人や
なんとなく図形問題が苦手だという人はパスしたかもしれません。
詰まったときは、普段の数字を使った問題での式と見比べながら文字に置き換えていくと分かりやすくなります。

大問11 テスト範囲の応用問題(4問)

大問11は式の計算・展開・因数分解の応用問題
バランス良く出題されていました。
4問中3問は、複合的な問題で、
どういう手順で解いていくかの組立次第で計算量が
かなり変わってくる問題でした。
最後の問題は、「因数」とは何なのかという事を
しっかり理解しておけば、ひらめく事ができますが、
かなり難易度の高い問題だったかと思います。

大問12 因数分解の利用問題(1問)

大問12は因数分解を利用した応用問題でした。
高校1年生のハイレベルな問題集にも類題があるような問題で
これもかなり難易度の高い問題となっていました。
式を因数分解し、そこに素数になるための条件をあてはめるという解き方をします。
なかなか初見一発で思いつく解法ではないので、類題に触れておきたかったところです。

大瀬中学 1学期中間テスト中3数学 まとめ

以上のように、今回のセットは基礎的な問題からスタートするも、後半はかなり難しい問題が並ぶものとなりました。
時間的にもかなり厳しいものがあるので、80点以上を目指そうと思うと、後半の応用問題をテキパキ解き進める必要があります。
学校の授業で配られる「チャレンジ問題」の載ったプリントを丁寧にやり込みましょう。
生駒市 大瀬 中学 数学 中間 期末 テスト 過去問 勉強法

【大瀬中学校 中学1年生の他の科目についてはこちら!】
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中1英語)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中1数学)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中1社会)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中1国語)

【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中1理科)

【大瀬中学校 中学2年生の定期テストについてはこちら!】
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中2英語)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中2数学)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中2国語)

【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中2理科)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中2社会)

【大瀬中学校 中学3年生の定期テストついてはこちら!】
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中3数学)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中3英語)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中3国語)

【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中3理科)
【過去問】生駒市立大瀬中学校 2022年1学期中間テスト分析(中3社会)

まちかど塾では、
テスト2週間前から平常授業を
テスト対策に切り替えることに加え、
土曜日と日曜日に
定期テスト集中対策授業を実施しています。
塾生の方であれば、
受講していない教科についても
無料でご参加いただけます!

次回は2学期中間テストです!
対策期間中は、まちかど塾に普段お通いでない人も参加できます。
ぜひお問合せください!
一緒に自己ベスト更新を目指しましょう!

生駒市 塾 大瀬中学校 定期テスト 中間 期末 対策 過去問 まちかど塾 さつき台 翠光台 壱分 南山手台

電話番号:0743-76-2155
営業時間:月〜日 13:00〜22:00